コンセプト
- お気に入りの場所がある暮らし
- 趣味を楽しむ暮らし
- 自分らしいこだわりと暮らす
- 家事が楽しくなる暮らし
- 365日快適な室内環境をつくる
- 結露が発生しにくい環境をつくる
- きれいな空気につつまれた生活
- 我慢のいらない省エネを実現する
- 家族みんなの気配を感じる生活
- 集う、寛ぐ、ふれあいが楽しい
- 家族の成長とともに成長する
- 子どもがすくすく育つ
ライフスタイルのプランニング

「家」という「もの」をつくるより、もっと大切なこと。暮らしに描く夢は十人十色。幸せのかたちも、そうありたいと願う人の数だけ存在します。“お客様一人、ひとりの幸せの暮らし方”探しのお手伝いをさせていただきます。
部屋の大きさや形状だけにとらわれず、本当に住み心地のよい住まいとは?暮らしやすい家、使いやすい間取りって何でしょう……。ただ家族の人数分、部屋の数があればOK?大きさが広ければOK?収納がたくさんあればOK?私たちは、あたり前にあてはめるだけのプランは創りません。
家族構成、性別、年齢……などの違いはもちろんのこと、朝起きてから一日の終えるまでの過ごし方は、人それぞれ。私たちは、過ごし方を「生活リズム」と呼んでいます。
「生活リズム」が違えば、暮らしやすい間取りも違うはず……。それはごくあたり前のことなのですが、様々な制約の中では、つい見失われがちなものです。だからこそ、私たちプランナーはお客様一人ひとりのお話を伺うヒヤリングに、たくさんの時間をいただいています。
そこに暮らす家族のためにある“心地よさが人を笑顔にさせる”ということ。後悔しない家づくりの基本を大切にしています。
カタチにする住まい設計
ご家族のご希望と暮らしやすさ、春夏秋冬、快適な住み心地をコントロールするために重要な7つの要素をご提案いたします。
道路の位置、敷地形状、日照や近隣住宅との窓の位置関係などプライバシーまで配慮して建物の位置を決定します。
季節や時間ごとに太陽の位置を検証し状況を想定しながら自然な光を採り入れるため窓の位置、大きさを考慮して採光を計画します。
家にこもる熱や湿気を流し、自然な季節風を感じる生活に風の通り道はポイントのひとつ。風の出入り窓と換気による調整から計画します。
どこに何をどのように収納するかを考え使いたい時に必要なものが取り出せるか目的にあわせた収納場所を確保します。
日常を中心とした女性目線の家事動線と家族生活や来客時に影響する生活動線を考慮した動きやすさを創ります。
室内の余分な湿気対策やシックハウスの原因となる化学物質やホコリ臭気など汚れた空気を効率よく排出し、快適な空気環境を提案します。
地震や風圧から守る強さは耐力壁を構成する要素のひとつ。建物に応じて必要な量と配置を考え、安定した構造設計をします。
- 前のページ
- SUGANOの家づくり
- 次のページ
- お家ができるまで
- 注文住宅の悩みをお気軽にご相談・お問い合わせください。
- 電話で相談(TEL:0120-114-568)
- メールで相談(メールフォームを開く)